弊所が供用する装置等および実験室等の利用にあたっては、所定の利用料金および消耗品費等をご負担いただきます。
利用料金の課金は1時間毎となります。
利用料金は以下3種類のご利用形態カテゴリーでの分類に従って算出しております。
● 機器利用が「マテリアル先端リサーチインフラ事業」/「自主事業」、さらに「マテリアル先端リサーチインフラ事業」については、データ提供あり/なし
● 課題申請者様の所属機関が、学術研究機関/大企業/中小企業
● 所属機関が企業の場合、課題内容が学術研究機関との共同研究によるものかどうか
大学・公的研究機関等の学術研究機関の利用 | 企業(中小企業を除く) の利用 |
中小企業の利用 | ||||||
学術研究機関との共同研究による利用 | 左記以外 | 学術研究機関との共同研究による利用 | 左記以外 | |||||
マテリアル先端 リサーチインフラ事業 (利用報告書提出) |
データ 提供あり |
装置等の利用負担金割引率 (基準料金からの割引率) |
65% | 44% | 65% | |||
基本料金 (1装置・1時間当たり) |
530円 | 840円 | 530円 | |||||
事前講習費 (1時間当たり) |
標準資料を用いた場合 | 1,540円 | 2,460円 | 1,540円 | ||||
それ以外 | 3,080円 | 4,930円 | 3,080円 | |||||
技術補助費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
技術代行費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
装置等の 利用負担金上限 |
400万円 | 1,700 万円 |
400万円 | 1,700 万円 |
||||
データ 提供なし |
装置等の利用負担金割引率 (基準料金からの割引率) |
50% | 30% | 50% | ||||
基本料金 (1装置・1時間当たり) |
750円 | 1,050円 | 750円 | |||||
事前講習費 (1時間当たり) |
標準資料を用いた場合 | 2,200円 | 3,080円 | 2,200円 | ||||
それ以外 | 4,400円 | 6,160円 | 4,400円 | |||||
技術補助費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
技術代行費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
装置等の 利用負担金上限 |
600万円 | 1,700 万円 |
600万円 | 1,700 万円 |
||||
自主事業 (利用報告書なし) |
データ 提供なし |
装置等の利用負担金割引率 (基準料金からの割引率) |
- | 20% | 0% | 20% | 0% | |
基本料金 (1装置・1時間当たり) |
- | 1,200円 | 1,500円 | 1,200円 | 1,500円 | |||
事前講習費 (1時間当たり) |
標準資料を用いた場合 | - | 3,520円 | 4,400円 | 3,520円 | 4,400円 | ||
それ以外 | - | 7,040円 | 8,800円 | 7,040円 | 8,800円 | |||
技術補助費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
技術代行費 (1時間当たり) |
8,800円 | |||||||
装置等の 利用負担金上限 |
- | 600万円 | 1,700 万円 |
600万円 | 1,700 万円 |
利用料金について
装置等の利用負担金: | 装置の利用にかかる金額 |
基本料金: | 実験室等の利用にかかる金額 |
事前講習費: | 利⽤者が初めて使⽤する装置について、事前に操作法等を修得していただく講習にかかる金額 |
技術補助費: | 技術職員が利用時に立ち会って装置操作等の補助を行うなどの技術補助にかかる⾦額 |
技術代行費: | 技術職員が利用者に代行して装置を操作し、加工や評価を行う技術代⾏にかかる⾦額 |
装置等の利用負担金上限: | 登録された課題における装置等の利用負担金の上限 装置等の利用負担金の累積が課題継続期間内にこの上限に達した場合は、それ以降の装置等の利用負担金はいただきません |
キャンセル料について
装置等の予約成立後に利用を中止される場合は所定のキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。
ただし、装置トラブルなど弊所の責に帰すべき事由で装置をご利用頂けない場合は、利用料金は頂戴致しません。